
仕込みの麹米の代わりにとうもろこしを使った麹で芋焼酎を造り、さらにそれをバーボン樽で寝かせた、ちょっと変わった芋焼酎です。暑い夏こそピッタリ、ほのかに香る樽の香りと甘さを控えめにしたスッキリ仕立て。ソーダで割ると爽やかな飲み心地のハイボールに変身! 暑い夏にはピッタリです!<br><br>田崎酒造 市来焼酎 Conta<br>1.8 9999円 720 9999円
田崎酒造 市来焼酎 Conta
仕込みの麹米の代わりにとうもろこしを使った麹で芋焼酎を造り、さらにそれをバーボン樽で寝かせた、ちょっと変わった芋焼酎です。暑い夏こそピッタリ、ほのかに香る樽の香りと甘さを控えめにしたスッキリ仕立て。ソーダで割ると爽やかな飲み心地のハイボールに変身! 暑い夏にはピッタリです!<br><br>田崎酒造 市来焼酎 Conta<br>1.8 9999円 720 9999円
田崎酒造 市来焼酎 Conta
「雑談酒場で会いましょう」放送の第1回が配信されました。
ボス・とどろきとスタッフ・しゅがーのなんてことない雑談から始まったPodcast配
信。
何をテーマに話そう?
どんなゲストと話したい?
どれくらいの期間でやろう?
いろんな構想を練ってから気づけば、初収録まで半年近くかかりました。
音響・編集には福岡・那珂川町でカルチャー分野の企画を行っている森重裕喬(ゆう
すけ)さん。
グラフィックデザインにはダテユウイチさん。
そのほか、デザイナーの野見山聡一郎さんにもご助力いただき、ついに初収録日!
ドキドキの初回ゲストを快く引き受けてくださったのは、COFFEE COUNTY代表の森崇
顕さん。
今や福岡、そして日本を代表するコーヒーロースター。
オーナーの森さん、実は昔からとどろき酒店でワインを買って頂いていたりと、知る人ぞ知るワインラバー!
そんなどこか縁を感じる繋がりの森さんをゲストに迎えてのトーク。
自身がコーヒーにのめり込んだきっかけの「美容室での1杯」の話。
実際に「COFFEE COUNTY」を立ち上げるに至った思い。
森さん自身が好きなワインとコーヒーの話。
色々話せた初回となりました!
放送はぜひこちらからお聞きください。
今回開けたワインはこちら。
【Pinot Noir 2016 /Pierre Beauger】。
45分超の収録でしたが話始めると意外に話が広がり、収録が終わってからも居残って
話し込んでました。
森さんも「これもアフタートークみたいに録音しておけばよかったね。」と笑いなが
ら。
これは続編も…?楽しみにしておきまーす!
コーヒーとワイン。
一見違う分野ですが、「生産者の背景を飲み手まで伝える」を目指す森さんの考え方
は、僕たちとどろき酒店が目指すお酒の魅力の伝え方と通じていたり。
お互いの違う部分、似ている部分がそれぞれ感じられる、面白いトークセッションで
した。
森さん、ゲストを引き受けていただきありがとうございました!
僕らも初収録という事でどこか、堅く聞こえる部分や言葉に詰まる部分もあったかと
思いますが、それは今後の伸びしろ、ということで。(笑)
皆さんの日々のふとした隙間に楽しんでもらえるような配信になるよう、がんばって
いきます!
また、COFFEE COUNTYのフリーペーパー「NOSOTROS」4号(8月下旬発行予定)には、COFFEE COUNTY森さんはじめスタッフと当店スタッフがコーヒーのカッピングやワインのテイスティングを通して、スペシャリティコーヒーとナチュラルワインの共通項などをディスカッションしていますので合わせてぜひご覧ください。
※NOSOTROSはCOFFEE COUNTY各店、とどろき酒店でも配布予定です。
そして、もうひとつのお楽しみ。
とどろきの長い友人でもあり、福岡屈指の音楽ギークでもあるEDANIこと、恵谷和史さんに放送回ごとのプレイリストを作っていただくことになりました!
配信を聞いた後に聴くでもよし、飲みながら聴くでもよし。
今回のプレイリストはこんな感じ。
それではまた次回の放送でお会いしましょう~。
【今回のゲスト】
森 崇顕(もり たかあき)(COFFEE COUNTY 代表)
1980年宮崎県延岡市生まれ。
2013年単身中米・ニカラグアへ。約3ヶ月間コーヒー農園に滞在し、コーヒー作りを根本から学ぶ。同年COFFEE COUNTYをオープン。生産者を支援するなど産地から飲むまでのプロセスが循環する店、COFFEE COUNTY 代表。現在、久留米市に本店焙煎所、福岡市に2店舗を構える。
【プレイリスト作成】
EDANI (Trouville、工房まる)
工房まるスタッフ。衣食住音…たまに恋な毎日。
福岡にてRECORD SHOP TICRO MARKET、広島にてSTEREO RECORDSのバイヤースタッフとして活動。そしてイベント、フリーペーパー、デザインユニット”trouville”のメンバーとして活躍。
福岡で、開催されといる野外フェスcircleのDJや、須永辰緒、クボタタケシ、HALFBY、瀧見憲司、MURO…多岐ジャンルのDJと共演、人気レーベル、カクバリズムのアーティストをはじめ、細野晴臣、青葉市子、寺尾紗穂などの幅広く多数のレーベルアーティストとのライブイベント主催やディレクションとしても活躍。FMパーソナリティーなども担当したりと常にLIKE ITなライフスタイルでさらなる展開を構想中のミュージックラヴァーズ!
文責・とどろき酒店スタッフ 佐藤(しゅがー)
楯野川から『たてにゃん Vol.10』登場!
もともとは6年前から始まったシリーズで、この『たてにゃん』は楯の川酒造に迷い込んで住み着いてしまった猫からきたものでした。
実は、このたてにゃんのシリーズ10作品目にしてファイナルを迎えるんです!
なのでこのラベルにはVol.1から歴代のたてにゃんが全員集合しています。
日本酒、ねこ好きの方は是非この味わいをぜ是非楽しんで欲しいニャ♪
華やかではありますが、ちゃんと食中酒です!
割と濃い味わいとの相性が良いので旬な夏野菜を取り入れて豚肉と合わせて炒めてみる、などのお料理と是非合わせてみてください!
楯野川 純米大吟醸 Vol.10
1.8L 3,650円
720ml 1,975円
こんにちは。
とどろき酒店スタッフのしゅがーです。
タイトルの通り、とどろき酒店、Podcastをはじめます!
「Podcastってなに?何を始めるの?」
って思っている皆さまもきっと多いかと思います。
遡ること、半年くらい前。
ボス・とどろきと僕がなんとなく話していた雑談。
「最近、ラジオよく聞くんですよねー。」
「それは生で聞いてるの?」
「Apple MusicとかSpotifyとかの音楽アプリに “Podcast” っていうアプリ内で配信されてるラジオ番組があって、それが結構面白いんですよ。」
「へえー。」
そこからとどろきも僕も色々と気にしてPodcastを聴くように。
それこそタレントや有名人の方が配信しているものもあれば、エッセイストや作家、お店のスタッフさんが企画して配信しているものなんかもあって、多種多様。
何時から始まる、ってものでもないし、繰り返し聞けるアーカイブになってるので、自分のタイミングで、ながらでも聞ける感じ。
色んなPodcastを聴いてるうちに、「とどろき酒店で企画するPodcastがあっても面白いんじゃない?」という話が持ち上がるまで、そう時間はかかりませんでした。
せっかく僕らがやるなら、とどろき酒店らしい番組。
「お酒を通して地域を盛り上げる」を目指して日々動く中で出会ってきた色んな分野の人たち。
せっかくだからこの機会にそんな人たちと話してみたい!
僕ららしく、一緒にワインでも飲みながら。
ひょんな思いつきでしたが、考え始めると、
“あの人に会ってみたいな““あの人をゲストなんてどうだろう?”…。
想像がふくらんでふくらんで。
いてもたってもいられず、Podcastはじめちゃいます!
タイトルは「雑談酒場で会いましょう」。
とどろき酒店店主・轟木渡が「今会いたい」「今話したい」人をゲストに、1本のワインを飲みながらゆるりとトークする番組です。
記念すべき初回にお招きするゲストをフライングで発表!
福岡で3店舗を構えるコーヒーロースター・ショップ【COFFEE COUNTY】代表の「森 崇顕(もり たかあき)」さんです。
今や福岡、日本を代表するコーヒーロースターの【COFFEE COUNTY】。
代表の森さんは実はとどろきとも昔からの知り合いで、森さん自身も大のワインラバー。
そんな森さんととどろきのトーク。
積もる話やお互いの気になる話…、ワインを飲みながら、ゆるゆる話していきます。
皆さまの日々の合間に気張らず、皆さまの気のまま、お酒でも飲みながら聞いて頂ければと思います。
近日中に初配信予定です!
どうぞお楽しみに〜。
まずはSpotifyのアプリから配信スタートです。(Apple Musicでは後日配信可能にな
ります。)
文責:とどろき酒店スタッフ 佐藤(しゅがー)
度々こんにちは、ニッシーです。
いよいよ明日に迫りました『 山の壽出張蔵開き』!!、
楽しみですね~。
山の壽さんからは2人の蔵人さんがお見えになります。
こういう機会は中々ありませんので、たくさん質問をぶつけてみてくださいね~♪
時間は10:00~16:30、くらいが目途になります。
さて、ここで送られてきた画像をみると…
おぉ!
前回お話しした『山の壽 宗像日本酒プロジェクト 荒走り』が用意されてる😍
うん?
ド派手なピンクのラベルのお酒が!
蔵元へ問い合わせてみると、
『日本全国でもここでしか買えない、とどろき酒店限定酒ですよ~』
ですって!
本当にこの日為に特別に絞ってきてくださったようです!!
これは!
私も是非飲んでみたい~!!💖
試飲もあるそうなので、是非皆さん足を運んでいただき、ココでしか買えないお酒をGet!! してくださいね✨